薫陶塾HOME > オーダーメイドの教育研修プログラム > ピックアッププログラム > 卒後初期臨床研修医採用試験/オリエンテーションの企画・実施
薫陶塾教育研修モデルの特徴
  アイコン 臨場感あふれるシミュレーション
  アイコン チーム制による研修スタイル
  アイコン 質の高いプロの模擬患者
  アイコン チーム医療を推進したい
  アイコン コミュニケーション力を強化したい
  アイコン 患者満足をさらに高めたい
  アイコン ホスピタリティ力を向上したい
  アイコン クレーム対応力を強化したい
  アイコン 患者さんと医療者の架け橋に
  なりたい
  アイコン 患者さんやご家族の視点を
  身につけたい
  アイコン 学生や研修医向けに有効な
  教育をしたい
  アイコン 優秀な人材を確保・獲得したい
  アイコン 教育研修プログラム一覧表
  アイコン ピックアッププログラム
薫陶塾こころの可視化
ワークショップ®
病院全職員一人ひとりが
STを体験するワークショップ
インフォームドコンセント
(Shared Decision Making)研修
リスクマネジメント演習
がん診療連携拠点病院相談員
ワークショップ
卒後初期臨床研修医採用試験/
オリエンテーションの企画・実施
患者さん・ご家族になって
みましょう!ワークショップ
  アイコン 理念
  アイコン 代表メッセージ
  アイコン 会社概要
  アイコン メディア紹介
  アイコン 薫陶塾主催イベント
  アイコン 沿革
  アイコン リンク

 
 

【研修目的】
医師としての人格を涵養し、将来の専門性に関わらず、医学・医療の社会的ニーズを認識しつつ、
全ての医師に求められる幅広い基本的臨床能力を身につける。

【学習目標】
医療面接の3つの目的(役割)に沿った医療コミュニケーションスキルを身につける

1.信頼関係の確立:ラポールの形成、プライバシー保護、感情への対応
 (患者・家族が、この病院、この医師に、継続的にかかりたいと思うような、
  よりよい第一印象を与えることができる)
<獲得目標スキル>
 挨拶、自己紹介、呼称、言葉遣い、視線、表情、位置関係、態度、服装、身体接触、環境、観察

2.問題の評価:病歴を知る、患者を知る、家族を知る、問題点を知る
 (患者・家族の訴えを最後まできちんと聴いて対応することができる)
<獲得目標スキル>
 あいづち、促し、繰り返し、開かれた質問、閉ざされた質問、解釈モデル、質問返し、ドアノブ
  クエスチョン、沈黙、共感、反映、要約、明確化、正当化

3.動機づけ:情報提供、交渉と合意
 (検査結果、治療方針について患者・家族が理解、納得、合意できるように説明することができる)
<獲得目標スキル>
 患者・家族の感情への気づき、患者・家族および自らの物語りの理解、クロージング





◆ぼくは運良く主治医役ができましたが、できなかった人はもったいなかったと思いました。体験するのと見るだけとは大違いなので。


◆学生の授業に比べ、実際の状況に応じた演習ができて非常に役立つと思う。研修1年目の方と2年目の方では対応の仕方が大きく違っていたので、経験はかなり大きいようだ。研修医のトレーニングの段階で医療面接を行なうことは、時期的に有効だと思う。卒後、医療面接を行なう時間がなかなかとれないかもしれないので、病院で取り組んでいただくのはとてもよいと思う。


◆ 設定が細かくて驚いた。フィードバックのあとで、癌の告知、医療面接について話し合いができたのはためになった


◆今まで経験したことのないsituationだったが、これからは、よくあることだと思った。患者さんの立場だったらどう考えるか、少し理解できた気がする。臨床の現場では1回限りなので、このような機会をまた設けて頂きたい。


◆自分のその時の状態が患者さんにも十分伝わることを知りました。私は本当によいアドバイスをもらったと思います。


◆とにかく勉強不足を実感できました。


◆診断や治療のための情報収集と、患者さんの表情や反応を見て、どう考えているのかを両方同時にしなければいけないので難しいと思った。自分のペースで話しすぎると患者さんの気持ちを見のがしてしまうし、患者さんのペースに乗り過ぎると必要な情報を集められないので、その調節はやはり面接の経験が必要だと思った。他の人の面接を客観的に見て、自分に足りないものや、今まで気づかなかったことがわかり、とても役に立った。


◆まだ臨床経験もなくナイーブな状態なので勉強になりましたが、(これからどのようにしたらいいか)また見つめ直す機会もあればと思います。


◆研修オリエンテーションの一部のみでなく、今後も折に触れ機会をつくって頂けると良いと思われます。私たちが何気なく口に出している言葉も、患者さんには理解できなかったり、そこで信頼関係ができずにいたり・・・。以前行なった面接の実習は、患者さんも医学生だったので、そのときには気づかなかった患者さんの私たちに対する印象や考え方のギャップ等を知ることができたので、すごく良かったと思いました。ありがとうございました。ぜひ、上のDr.たちにも研修を受けてほしいと思いました。

研修医のみなさんへメッセージ
医療面接には“形”も“こころ”も必要です。形とこころが発達段階に応じて絡み合って磨かれていくものと考えます。
薫陶塾は、「患者をマスとして捉えないで下さい!ひとりの人間が患者として非日常の場に放り込まれたとき、そのひとが語る言葉に耳を傾けて下さい!」ということを薫陶塾式MITP® 教育研修モデルを通して伝えます。
研修医のみなさんには目の前の大変さに流されたり、現実の厳しさに押しつぶされたりすることなく、それぞれの目標を設定した上で、上、下、教え教えられながら「形にこころを注ぎ込む」ことを日々積み重ねてくださいますよう願っています。自分の思い描く10年後の姿に向かって、夢と誇りをもって一歩一歩着実な歩みを進めていかれますようエールを送る気持ちでお手伝いします。


こんな課題をかかえていませんか?
チーム医療を推進したい
コミュニケーション力を強化したい
患者満足をさらに高めたい
ホスピタリティ力を向上したい
クレーム対応力を強化したい
患者さんと医療者の架け橋になりたい
患者さんやご家族の視点を身につけたい
学生や研修医向けに有効な教育をしたい
優秀な人材を確保・獲得したい


ここで紹介するプログラム以外にも貴院/貴学/貴社の課題やご要望に応じた
プログラムをデザインしてご提案いたします。まずはお気軽にお問い合せください。

▲ページの上部へ戻る